Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
京都に帰ったら・・・冬バージョン!

牛肉の時雨炊き
風呂吹き大根
水菜とおあげの煮びたし
湯豆腐
くも子(白子)
ごはん
今夜は京都ならではのメニューです。
まずは、牛肉の時雨炊き・・・お肉は三嶋亭のお肉っ!!
お肉のお味がやはり違います(笑)・・・。
そして、
水菜とおあげの煮びたし、、、

水菜はもともと京野菜で、全国的に出回ったのはここ数年でだと思います…。
水菜とおあげ(油揚げ)を炊くものというのは、京都の家庭料理では定番です。 でも、、、、しっかりと炊いてしまうと、彩が悪くなってしまうのが欠点…。私もずっとそうしてました…。
しかし、最近、京料理の料亭などでは、煮びたしにして彩りを保っていることを発見! それから、彩がきれいな水菜を食卓に出すことが出来るようになりました。

水菜が大好きなきょうたん。 この煮びたしにも大満足!
水菜と一緒に煮びたしにした「おあげ(油揚げ)」は、近所の有名な豆腐店のもの。
ここのおあげを食べたらスーパーで売っているものは食べれません…。本当~においしい!! 南禅寺の湯豆腐店におろしている豆腐やさんです…銀閣寺の清水豆腐店です!よろしく(笑)!
今夜の湯豆腐も、清水豆腐店のもの・・・・。本当のお豆腐を食べたければ是非ここのものを食べてください(笑)。

最後に、くも子(白子)・・・
私の、大大大・・・・・好物ですっ!!
冬に出回るものですが、私の島では出回らないものなんです(涙)…。
だから、冬に京都に帰ってくると必ず食べますっ! 食べ尽くしますっ! だから太るんです(笑)!
お味噌汁にいれてもおいしいんですが、私はやはり、さっと湯通しして、ポン酢とねぎともみじおろしとた~~~~~っぷりかけていただきます!! ああ、大満足!
きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
スポンサーサイト
クリスマス part2

京都の実家でのクリスマスです。
再度ローストチキンにしようと思っていたのですが、
伊勢海老と大きな海老が大量に冷凍庫に眠っていたので(頂き物だそうです)、今日は海老がメインのクリスマス料理になりました!
伊勢海老のワイン蒸し~九条ねぎのバター風味ソース~
海老フライ
海老の塩焼き(マヨネーズで…)
クロ(めじな)のカルパッチョ(五島列島直送)
アボガドとレタスのサラダ
きのこクリームポットパイ
ごはん

伊勢海老はワインをかけて蒸してみました。
そしてソースは、京都の有名なお野菜・・・九条ねぎをふんだんにつかったバターソース! これはかなりイケました(笑)
付けあわせのお野菜も、京風に大根と水菜も使ってみました(京風といっても、我が家の畑から直送のお野菜(笑)を使用(笑))
マヨネーズをあまり使用しない我が家ですが、海老の塩焼きには必ずマヨネーズをかけてシンプルに食べます(笑)

このサラダは「にいに」にが盛り付けました。
カリフラワーとブロッコリーは我が家の畑からの直送のもので、
やわらかくておいしかったです~!
京都でのクリスマス、、、
高齢の両親は、ボリュームたっぷりのローストチキンより、海老料理の方が楽しめたようでした。
きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
2004 クリスマス料理!

一足早くにクリスマスパーティー!
23日から私と子供たちは京都に帰省するために、クリスマスは京都で過ごします…。しかし、夫は仕事なので、まだ帰省はできずに、一人寂しいクリスマス…。かわいそうに・・・(笑)。そこで、我が家はいつもちょっと早くに家族全員でクリスマスパーティーをします。
今年のメニューは、我が家の定番メニューであまり変わりばえしません(涙)…。 年賀状の作成に追われ、、、プリンターの調子が悪くて、時間に追われているからです…(涙)。
レシピは、Dear Flavorの「季節のメニュー」の「クリスマス料理」にあります。
ローストチキン~セロリライス入り~

オードブル(生ハムキウイ・生ハムラフランス・カマンベールチーズのクラッカーのせ)

クロ(めじろ)のカルパッチョ

ニース風のスープ

サラダ
クリスマスケーキ(ブッシュドノエル)

きょうたんは、ご馳走を目の前に大興奮っ!(笑)
ローストチキンは皮をビロ~ン!とひっぱって、「これ、きょうたんが全部食べるっ!」と独り占め…(怒)。しかも、パリパリのところだけ選んで食べる、という最悪な人…(笑)。
セロリライスはもち米で作るので、もちもち~として美味しい!
セロリとにんじん、そして、チキンのエキスがいっぱいしみこんでいるので、本当に美味しいです。きょうたんも沢山食べました!
夫も「にいに」も、大満足でした(笑)。
クリスマスケーキは、今年初挑戦のブッシュドノエル!
これは簡単にできます。
クリームは、チョコ&チョコファッジクリームで、チョコ満点です(笑)。 きょうたんには、食べさせたくない代物ですが(笑)、今夜は特別の日・・・・、きょうたんも沢山食べました。

23日から帰省です…。
ここ数日、バタバタするので、更新はしばらくお休みします。
きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
鮭のたまねぎトマトムニエル

鮭のたまねぎトマトムニエル
かぼちゃと小豆のいとこ煮
ほうれん草のお浸し
大根とツナのサラダ
ミンチカツ(先日冷凍保存していたもの)
粟入り玄米
いちご
来週の水曜日に京都に帰省します。
そろそろ冷蔵庫の中を整理しないといけません…。
そこで、今日は結構ありあわせ風(笑)。
鮭は安売りで冷凍保存していたもの…(笑)
ミンチカツも使ってしまいました。
きょうたんの小食がまたもや目立ってきています…(涙)。
甘いものをやたらと食べさせてはいないのですが、冬になって運動量が減っていることが大きな原因であるようです…。
食事のときがとても苦痛なようで、、、、なんだかこちらまで憂鬱になります…。一生懸命に食べれないから、お箸も上手にならないし。まったく困ったものです…。でも、きっと「ムラ」があるはずなので、ここはしばらく様子を見て見ましょう…。
きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
ツリー型のパン

パンは、週に3回は焼いています。
今日は、ツリー型のパンを作ってみました。
昨日、テレビで放映されていたものを参考にしてみました。
中身はレーズン、、、飾りは、レーズンとクランベリーです。
実は、、、、韓国ドラマの愛の群像に見入ってしまい、ちょっと
焼きすぎてしまいました(笑)。でも、硬くならなかったのが幸い…、保育所にプレゼントしました。
きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
ミンチカツ

ミンチカツ (付け合せにサラダ)
イカのプルコギ
にんじんのポタージュ
青梗菜ときのこの煮浸し
ごはん
いちご
久々のミンチカツです。
下ごしらえをしているときに、「わ~!ハンバーグ?」と
うれしそうに聞いてきた夫と「にいに」・・・。
そう、、、みんな、ハンバーグの方が好きなので、あまり登場しないミンチカツ・・・。
でも、今日のお肉は、質の良いものを使ったので(安売りでした(笑))、割ったときの肉汁があ~~~!! すごかった!
夫も「にいに」も大満足でした(笑)
ちなみに、私は、ひき肉(ミンチ)は、もうここ10年以上、購入したことがありません…。小間切れ肉をフードプロセッサーでミンチ状にしたものを使用します。 牛も豚も鶏も全部そうです。
市販されているミンチは、脂分が多く、どこの部分の肉が使われいるのか不安だし、新鮮でないことが多いので、自家製ミンチにこだわっています! 出来上がりは、ふんわ~り柔らかで格別です!
でも、、、、きょうたんは、やはりミンチをあまり好まないので、今日のミンチカツは「皮」のみ食べる、という有様(涙)…。やっぱりハンバーグにしたら良かったかな…。困った人だ。

きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
エアロの日

私は、週に2回、夜のエアロの指導があります。
(午前は4回・・・)
夜のエアロの日の夕食はかなりの手抜きです・・・(笑)。
カレーや、お鍋、、、、煮物や、うな丼などなど(笑)
今夜は、そういった手抜きの日・・・
カレー(実は、一昨日の残り物)
さんまの塩焼き
野菜サラダ(畑でとれたてのサラダ菜使用)
青梗菜とイカの中華風炒め(畑でとれたての青梗菜使用)
きょうたんは、はやりカレーが嫌い・・・。
今日は、さんまとサラダ菜、そしてイカと青梗菜を沢山食べました。
きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
鯖の竜田揚げ

鯖の竜田揚げ
白和え
ひおうぎ貝のしょうゆバター焼き
かぼちゃのグラタン
大根の中華風煮
鶏の軟骨のから揚げ
十二穀米
鯖が安かったんです!
味付けは、しょうゆと酒としょうがだけ…、でも最高に美味しいです♪ こんなに沢山あったのに、あっというまに無くなってしまいました(笑)
かぼちゃのグラタン、、、、
夫の帰宅が予定よりも遅かったもので、チーズが茶色になっちゃいました…(涙)。本当はトロ~リチーズなんですが…。
きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
野菜大豊作!

我が家の畑で採れた野菜を使ってのおなべ…。
白菜&春菊&大根をた~くさん使いました!
お味は言うまでもありません…、最高にGOO!です!
きょうたんは、春菊が大好きなんです…、まったく不思議な子供さんです(笑)。 やっぱり、畑の効能かな~♪
私は、小さいころ、春菊が大嫌いで、、、、口の中に残った繊維がどうしても飲み込めずに、母にかくれて、裏庭に捨てに行っていました(笑)。 でも今は、大好きですよ♪

きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
抹茶黒豆パン

パンの生地に抹茶を入れてみました。
黒豆は、甘くないものを使用してみました。
う~ん! さっぱりしていて、お茶の香りが満点で美味しい♪
抹茶フレーバーには目が無い我が家の子供たちは大喜びでした!

きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
即席料理

豚キムチ
鶏の骨付きもも肉
野菜サラダ
渡り蟹と大根のお味噌汁
ごはん
我が家は、週に4~5日は、午後6時~7時に泳ぎに行っております。「にいに」のスイミングスクールの時間に合わせて、家族で泳ぎに行くのです。
帰宅したら、もう8時前、、、とかが普通で…、晩御飯を完成させるために、私は一人で大戦争…(ほんまに…)。
下ごしらえをできるかぎりしていくのですが、この日は、プールの帰りに買い物をしてからの調理…。いつもにも増して大変でした…。 調理のトータル時間は、20分! 顔はマジでしたよ(笑)。
サラダなんて、ミニトマトを放り投げて盛り付けていました(笑)
きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
筑前煮

筑前煮
かますの塩焼き
湯豆腐
酢牡蠣
酢れんこん
ほうれん草のお浸し
ごはん
ちょっと太り傾向の私…。
根野菜た~っぷり炊いて、数日間食べることにしました(笑)
かますは、知人からの頂き物…う~ん、やっぱり塩焼きが美味しい♪

きょうたんの幼児食日記 12月top
Dear Flavor top
えびチリ!

えびチリ
お豆腐とほうれん草のチャンプル風
酢かき
かぼちゃの煮つけ
こんにゃくの土佐煮
十穀米
スーパーの大安売りで、
えびが激安でした(笑)!
早速、大量に購入して「えびチリ」を作りました!
きょうたんには、辛くない味付けのものを作りました♪
手作りのソースで作ると、こういう↑作り分けができるので
便利です。 レシピはまた後ほど・・・

「お豆腐とほうれん草のチャンプル」も家族全員に好評でした!
干ししいたけ&もどし汁 をたくさん使っていますので、
ヘルシー&とってもおいしい~♪
子供たちも、ほうれん草もたくさん食べれました!
酢牡蠣は、この冬、初物です!
地元産の牡蠣なので、小粒ですが、味はすごくいいです♪
なんと、きょうたんも好んで食べていましたよ~!
きょうたんの幼児食日記 11月top
Dear Flavor top